アレコレ(会話型ショッピングアプリ)使い方・スマホ・口コミ評判を調査!実際使った感想も紹介

トレンド
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、ayurinnです。

2025年4月16日、AIを活用した画期的なショッピングアプリのリリースが発表されました。

その名も「会話型ショッピングアプリ・アレコレ」。

まるで友達のようなAI店員が接客してくれるというサービス。

おうちに居ながら、ショップ店員さんに相談してるみたいに買い物ができるという、とっても魅力的なサービスなんです。

一体どんなアプリなのか、とっても気になったので、徹底調査してみました。

  • 使い方は?
  • スマホでも使えるの?
  • 口コミ評判は?

など、気になることをご紹介。

さらに、実際に使ってみた感想も発表しちゃいます。

少しでも興味がある方は、ぜひ、最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

アレコレ(会話型ショッピングアプリ)とは

MatrixFlowによりリリースが発表された「会話型ショッピングアプリ・アレコレ」。

一体、どんなアプリなのでしょうか?

生成AIを活用し、AI店員と会話することによって、ユーザーの好みを把握。

目的に合わせた商品を即座に提案してくれるアプリ。

家にいながら、会話するだけでショッピングが完結するという画期的なサービスです。

取り扱っている商品は、5万点以上

ファッションから家電まで、幅広い商品を網羅。

ユーザーは気になることや希望、好みなどを会話するだけで、AIが内容を理解し、その場ですぐに目的に合った商品を提案してくれるのだそう。

これまでのネットショッピングだと、自分で気になる商品を検索し、価格や口コミ、レビューなどを比較。

さらには、検索の途中で表示されたおすすめ商品に翻弄され、目的の商品を購入するまでに、かなりの時間と労力がかかっていましたよね。

そんな手間が、AI店員と会話することだけで完結するなんて、こんなに便利なものはありません。

さらに、音声に加え、テキストによる会話も可能なので、チャット感覚でAI店員とのやりとりが楽しめます。

声を出しにくい、静かな場所でも使えそうですね。

また、実際の店舗で店員さんとやり取りしながら買い物すると、断りづらいことって多いですよね。

でも、「アレコレ」なら、そんな遠慮は無用。

気に入らなければ、いくらでも断ることができます。

今は、なんでもオンラインで買える時代。

「検索が面倒」「いちいち口コミを見たり価格を比較したりするのは手間」「商品がありすぎて選べない」といった悩みも一気に解決しそうですね。

スポンサーリンク

アレコレ(会話型ショッピングアプリ)の使い方は?

こんなに魅力的な「会話型ショッピングアプリ・アレコレ」。

どうやって使うのでしょうか?

アレコレ使い方はとっても簡単。

まずは、アレコレ」のサイトにアクセスします。

アクセスすると、接客してほしいAI店員を選ぶ画面が表示されるので、好みの店員を選択

現在は、女性と男性どちらかの店員が選べるようです。

合わせて、会話かテキストかも選べるので、この画面で選択しましょう。(AI店員を選んでしまうと、次の画面に移動してしまうので、店員を選ぶ前に、会話かテキストか選ぶ必要があります。)

選択後は、会話画面に移動。ほしい商品や自分の希望、好み、値段などの条件を伝えます

するとAI店員が、条件に合った商品を提案。

提案理由やおすすめポイントなども一緒に説明してくれるので、商品を選びやすいですよ。

その後は、気になることを話しながら、AI店員と会話を進め、目的の商品を絞り込んでいきます。

最終的に、提案された商品から気に入ったものがあれば、購入画面へ

これで、ネットショッピングが完了です。

とっても簡単ですよね。

スポンサーリンク

アレコレ(会話型ショッピングアプリ)はスマホでも使える?

2025年4月16日に発表された「会話型ショッピングアプリ・アレコレ」ですが、現在はweb版のみのリリース。

まだスマホで利用することはできません

ただし、スマートフォンアプリの開発も進行しており、近日中のリリースを予定しているとのこと。

いまは、ネットもスマホで見る時代。

プライベートで、パソコンを使ってネット検索をする人は、少なくなっていると思われます。

会話型ショッピングアプリ・アレコレ」がスマホで使えるようになれば、移動中や外出先でも気軽に利用できるように・・・。

ちょっとした空き時間を有効利用して簡単にショッピングができるので、タイパもいいですよね。

さらに、今後のアップデートで信頼性の高い口コミやSNSレビューをAIが参照する機能も強化される予定とのこと。

ユーザーが知りたい「なぜこの商品なのか」という理由が明確になり、納得してお買い物をすることができるようになりそうです。

商品選びに悩むすべての人におすすめのアプリになりそうですね。

スポンサーリンク

アレコレ(会話型ショッピングアプリ)の口コミ評判は?

リリースが発表されたばかりの「会話型ショッピングアプリ・アレコレ」ですが、口コミ評判はどうなっているのでしょうか?

まだ、利用者が少ないため、口コミ評判に関する情報はほとんど出ていませんでした。

しかし、このアプリに対する期待の声が数多く寄せられています。

今後、このアプリが浸透して、利用者が増えれば口コミも増えていくと思います。

新しい情報が入り次第、更新していきますね。

スポンサーリンク

アレコレ(会話型ショッピングアプリ)を実際に使ってみた!

AI店員が会話で接客してくれるという「会話型ショッピングアプリ・アレコレ」。

早速使ってみました

使い心地やAIの提案、反応、会話のスムーズさなど、実際に使用してみて感じたことを書いていきたいと思います。

まず、現在、web版のみのリリースなので、パソコンを立ち上げる手間はありますが、サイトにアクセスしてからの利用はとっても簡単

会話「声で話す」テキスト「文章で話す」を選択し、AI店員を選択すると会話画面へ。

すぐにAI店員の接客が始まります。

「いらっしゃいませ。」という爽やかな挨拶からスタート。

若干、AI音声っぽさはあるものの、聞き取りにくさはありません。

会話ログをクリックすれば、チャットのようにログで確認できるので、とっても便利です。

試しに、「トップスを探しています」と希望商品を伝えてみました。

すると、少し考えた後、7点のおすすめ商品を提案。

おすすめポイントや提案理由を説明してくれるので、説明を聞きながら自分の条件にあっているか精査していきます。

もし、気に入らなければ、「気に入らないから、他のもので・・・。こういう条件も追加して。」など、会話を続けることができます。

このやりとりを繰り返していって、自分の条件に該当する商品があれば、その商品の画像をクリックすることで購入画面に移動。

あとは購入手続きをして、買い物完了。

実際に使ってみると、本当に簡単でした。

AI店員との会話もスムーズで、提案理由やおすすめポイントもわかりやすかったです。

ただ、おすすめの商品画像が下に表示され、そのうえで会話が進んでいくので、今、提案されている商品はどの商品なのか分かりにくいと感じることも。

会話の途中に、提案商品を表示しながら進めてくれると、もっと使いやすのになと思いました。

気になったのは、そのくらいで、とっても使いやすかったです。

ネットショッピングに対するハードルが下がった気がします。

気になった方は、ぜひ、実際に使ってみてくださいね。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?

今回は、リリースが発表されたばかりの「会話型ショッピングアプリ・アレコレ」について、調査してみました。

  • AIを活用した会話型のショッピングアプリ・アレコレ
  • これまで利用者が行っていた検索や口コミ・レビュー・価格比較などをAIがやってくれるという画期的なサービス。
  • 使い方もとっても簡単で、サイトにアクセス、AI店員を選択するだけ。
  • あとは会話を進めながら、条件に合う商品をAI店員と一緒に絞り込んでいって、購入するというシンプルな流れで完了。
  • 現在は、web版のみのリリースですが、近日中に、スマホアプリも登場予定ということなので、楽しみですね。
  • 実際に使ってみても、AI店員と楽しくやり取りしながら、気軽にネットショッピングができるので、おすすめです。

ぜひ、実際に使って、買い物を楽しんでみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました