こんにちは、ayurinnです。
2025年2月7日放送の『マツコ&有吉のかりそめ天国』で、グミの勢いがすごいというテーマでトークを繰り広げたマツコ・デラックスさんと有吉弘行さん。
今でこそグミが好きになったというマツコ・デラックスさんですが、以前は、10年以上食べてないというほど、グミが嫌いだったのだそう。
マツコ・デラックスさんが、グミを好きになった理由は何だったのでしょうか?
グミ嫌いだったマツコ・デラックスさんも絶賛するおすすめグミも気になりますよね。
そこで今回は、
- グミ嫌いだったマツコ・デラックスさんが、グミにはまった理由を徹底調査!
- 合わせて、マツコ・デラックスさんが絶賛するおすすめグミ4選をご紹介。
少しでも興味のある方は、ぜひ、最後までお付き合いください。
グミ嫌いだったマツコ・デラックスさんがグミにはまった理由は?
グミ嫌いだったマツコさんが、グミにはまるきっかけになったのは、今から8年ほど前の『マツコの知らない世界』。
グミマニアの人が登場し、一生懸命グミのすばらしさをプレゼンテーションするも、一向にテンションが上がらない様子のマツコさん。
ですが、あるタイミングをきっかけに、「グミ好きになりそう。」とつぶやいたのです。
そのきっかけというのが、グミの美味しさに気づいたからではなく、グミマニアの人の生い立ちを聞いたから・・・。
「どういうこと?」って思いますよね。
実は、グミマニアさんは、子供のころ陸上のジュニアオリンピックで上位に入るほどの実力の持ち主だったのだそう。
そして、そのスポーツ万能さを鼻にかけ、自慢し、掃除をほかのクラスメイトにやらせるような嫌な奴だったのだとか。
当然、そんな態度をとっていたら、周りから友達はいなくなり、孤立することに。
そんな孤立無援の状況を救ってくれたのが・・・なんと、グミだったのだそう。
グミのおかげで、明るくなり、今では低姿勢で謙虚な好青年に変貌。
その話を聞いた瞬間、マツコさんが「グミ、好きになりそう」とつぶやいたのです。
人って、何がきっかけで好き嫌いが変わるか分かりませんね。
そして、グミマニアさんがおすすめするグミを口にしたマツコ・デラックスさんは、あっという間にグミの虜に!
そんなマツコ・デラックスさんを虜にしたおすすめグミをご紹介していきたいと思います。
マツコ・デラックスさん絶賛!おすすめグミ4選
ピュレショコラティエ(カンロ)
皆さん、ピュレグミは聞いたことありますよね。
コンビニでもよく見かけるフルーティーな味わいとパウダーが特徴的な大人気のグミです。
実は、このピュレグミには、「ピュレショコラティエ」という高級感あふれるグミがあることはご存じでしたか?
「ピュレショコラティエ」という商品は、甘酸っぱくてジューシーなピュレグミに、一つ一つ丁寧にチョコレートをコーティングした、今の季節にぴったりのグミ。
公式サイトをチェックしてみると、現在、販売しているフレーバーは、「レモン&ビター」「グレープ&ホワイト」「みかん&ビター」「ピーチ&ホワイト」の4種類。
中でも「みかん&ビター」「ピーチ&ホワイト」の2種類は、ジュレinピュレグミをチョコレートでコーティングした商品。
そして、「ピーチ&ホワイト」はヒトツブカンログランスタ東京店と原宿店の店舗限定販売です。
ハート形のグミにチョコがコーティングされていて、とっても可愛らしいグミですよね。
中身はピュレグミですから、味は保証付き。
バレンタインの贈り物としても喜ばれそう。
可愛らしく愛を伝えてみるのもいいかもしれませんね。
食べる酢グミ(宇和島市・尾崎食品)
「食べる酢グミ」!?
ネーミングが斬新ですよね。
一度聴いたら忘れません。
こちらのグミは、愛媛県宇和島市にある尾崎食品という企業で製造・販売されているとっても珍しいグミです。
柑橘王国愛媛の会社ということもあり、かんきつにこだわった商品を製造。
そもそも、愛媛こだわりの柑橘とお酢をブレンドした「飲む酢」が販売され、人気商品に。
そして、この「飲む酢」から作られたのが「食べる酢グミ」です。
グミが入っている容器も斬新で、ボトルに入って販売されています。
こだわりの飲む酢を凝縮したグミが、カリカリした糖衣に包まれていて、食感もおもしろい。
しかも、4粒で1日分のビタミンがとれちゃうという栄養的にも優れた商品です。
こちらの「食べる酢グミ」を食べたマツコさんも、この食感に感動。
次から次に口に運び、まさに、「やめられない、とまらない」状態でした。
ダークチョコレートゴジ&ストロベリー(ブルックサイド)
こちらのグミは、フルーツ、ベリー類の一大産地でもあるカナダブリティッシュ・コロンビア州に誕生したブルックサイドファームが作ったグミのようなチョコレート菓子。
料理研究家も大絶賛するほどの美味しさで、チョコの中にフルーツゼリーのような芯が入っているお菓子なんだとか。
チョコの中に入っているフルーツゼリーのようなグミのような芯は、甘すぎず、ほろ苦いチョコとベストマッチ。
公式サイトによると、味は、「ゴジ&ラズベリー」「ザクロ」の2種類。
スーパーでも販売されている商品のようですが、私の住んでる町では、見たことがありませんでした。
ネットでも買えるみたいなので、気になる人は、チェックしてみてくださいね。
コロロ(UHA味覚糖)
食感が特徴的なグミ「コロロ」。
一口かじれば、薄皮で包まれたみずみずしいグミが、プチっとはじけるような食感で口に広がります。
公式サイトで紹介されているフレーバーは、「巨峰」「シャインマスカット」「清水白桃」「あまおう苺」の4種類。
かっこいいCMも見つけたので、共有します。
さらに、「コロロ」を使ったアレンジレシピも発見。
「デコレーションケーキ」「コロロチョコレートフォンデュ」「コロロスティックトースト」「コロロ☆ポンチ」「コロロのカラフル氷ゼリー」などなど。
気になる方は、公式サイトをチェックしてみてください。
まとめ
いかがでしたか?
『マツコ有吉のかりそめ天国』で大盛り上がりだったグミの勢いがすごすぎる件。
グミ嫌いだったというマツコ・デラックスさんも絶賛のおすすめグミが気になり徹底調査してみました。
『マツコの知らない世界』でグミの魅力に取りつかれてしまったマツコさんが絶賛するグミは、次の4種類。
- ピュレショコラティエ(カンロ)
- 食べる酢グミ(尾崎食品)
- ダークチョコレートゴジ&ストロベリー(ブルックサイド)
- コロロ(UHA味覚糖)
気になった方は、ぜひ、探してみてくださいね。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント