こんにちは、ayurinnです。
2025年2月10日に放送された『月曜から夜更かし』で一躍注目を浴びたキャマタおじさん。
東京路線調査のコーナーで初出演を果たした蒲田をキャマタと発音し、お茶の間を笑いの渦に巻き込んだキャマタおじさん。
「これは、もしかしたら再登場もあるのでは?」と思っていたら、やっぱりありました。
2025年3月17日放送の『月曜から夜更かし』に「キャマタおじさん問題」という単独コーナーで堂々の再登場。
今回も、キャマタおじさんの新たな面白発音が登場したので、皆さんにもご紹介したいと思います。
もしかしたら、第二の桐谷さんへと成長する可能性もあるのではないでしょうか?
そんなくだらないことを考えながら、記事を執筆しています。
皆さんも、肩の力を抜いて、笑ってもらえたら幸いです。
少しでも興味がある方は、ぜひ、最後までお付き合いください。
キャマタ(蒲田)おじさん再登場!シリーズ化もある?
この番組を見ていると毎回思うんですが、本当に素晴らしい人を見つける能力が高いですよね。
一見しただけで、面白そうな人を見抜くとは、何か特徴があるなら教えてほしいくらいです。
そんな審美眼が鍛えられたスタッフさんが見つけたキャマタおじさん。
よくよく考えれば、「蒲田」を「キャマタ」と発音しているだけなのにこんなに面白くなるなんて。
- キャマタおじさんは、何のためにあの場所にいたの?
- キャマタおじさんの名前はなんていうの?
- どこに住んでるの?・・・「あっ!キャマタか」
- 何をしている人なの?
など、次から次と疑問がわいてきてしまいます。
そんな気になる人物、キャマタおじさんが再登場するということで、今回は、もう少し彼に関する情報が解禁されるかもと期待しています。
そんな面白発音のキャマタおじさんですが、今回の放送では、彼の発音について深堀していく回のようです。
「蒲田」の「か」だけでなく、他の「か」の発音も「キャ」になるのか、確かに気になるかも・・・。
そんな素朴な疑問の真相が明らかになる3月17日の『月曜から夜更かし』。
ぜひ、皆さんの目と耳で確認してみてくださいね。
”か”は必ず”キャ”じゃない?「蚊」はまさかの・・・!?
そんな「か」の発音が気になるキャマタおじさんですが、次回予告で少しだけキャマタおじさん問題の中身が明かされていました。
その予告によると、
「乾杯」は「キャンパイ」
「かまきり」も当然「キャマキリ」と思いきや、こちらはまさかの「カマキリ」。
キャマタおじさん曰く、「これは、やっぱりカマキリになっちゃうね」とのこと。
その理由は「強ばる印象があるんで・・・。」「どうしても正確に言いたがる」とのこと。
ということは、「か」を「キャ」と発音していることは、正確ではないという自覚があるということ?
そして、次に出された問題は、「カラス」。
目が合うと襲ってくるとも言われる凶暴な鳥ですが、これは、予想通り「キャラス」。
うーん。基準が難しい。
そして、次の問題は「蚊」。
これは、小さな虫だし、当然「キャ」と、心の中で叫んだのですが・・・。
キャマタおじさんの発音は、まさかの・・・「モスキートじゃないですか」。
「えっ!?ここで、英語をぶち込んでくるの?」
この発音には、スタジオでVTRを見ていたマツコさんと村上さんも大爆笑。
奥が深すぎて、さらにキャマタおじさんのことが気になる結果に・・・。
これは、「キャマタおじさん問題」第2弾、第3弾もあるかも(?)と期待しています。
「か」を「キャ」と発音するのはなぜ?
今回のキャマタおじさん問題で、SNSでも蒲田はキャマタという呼び方が一気に広まりましたが、実は、以前から「か」を「キャ」と発音する人っていましたよね。
例えば、和田アキ子さんが、テレビカメラのことを、テレビキャメラって言うのを聞いたことがあるし、身近な人でもカメラをキャメラという人はいます。
X(旧Twitter)にも、こんな投稿をしている方が・・・。
生粋の蒲田人は「キャマタ」というのが共通語なのかも・・・。
その土地に行かないとわからないことって多いですもんね。
私も、学生の時に初めて地元を離れ、カルチャーショックを受けたことを思い出しました。
また、ある一定の年齢を越えている方は、「か」を「キャ」と発音する割合が多いようにも感じます。
フランス語だと、「CA」を「か」と発音するのも「きゃ」と発音するのも自由だという話も聞いたことがあるため、「もしかしたら「蒲田」を「かまた」と読むと考えている私の方が間違っているのかも?」なんて、頭の中でぐるぐるしてしまいました。
私は、まだ蒲田の地に足を踏み入れたことがないため、まずは、実際に蒲田に行って真相を確かめたいと思います。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、2025年2月10日に放送された『月曜から夜更かし』で一躍話題となったキャマタおじさんが、3月17日の放送で「キャマタおじさん問題」として再登場したため、この問題を深堀してみました。
この放送以降、蒲田をキャマタと表現してSNSに投稿している人が増えましたが、意外にも、蒲田では「キャマタ」読みが一般的だという新情報も。
そして、「キャマタおじさん問題」では、他にも「か」の発音は「キャ」のなるのかを調査した様子が放送されます。
以外な発音に大爆笑間違いなしですよ。
今後のシリーズ化を期待しつつ、キャマタおじさんの平穏な生活を願っています。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント