こんにちは、ayurinnです。
何気なく番組表をチェックしていたら、気になる番組を発見。
2025年2月16日放送の『行列のできる相談所』。
1000回目のスペシャル放送となる今回の放送は、スペシャルMCとして明石家さんまさんが登場。
さらに、さんまさんの莫大な遺産について、出演者たちが真剣に考えるという面白そうな内容が・・・。
さんまさんといえば、大竹しのぶさんと離婚してから、独身を貫いていて、確かに莫大な遺産の行方が気になりますよね。
その莫大な遺産金額は、500億という噂も飛び交っています。
さらに、さんまさんは、「子供達には相続させず、全額寄付する。」と宣言したことも・・・。
私には、1ミリも関係ない話ですが、これだけ莫大な遺産の行方となると、とっても気になります。
そこで今回は、
- さんまさんの遺産金額って、本当に500億もあるの?
- さんまさんの莫大な遺産の相続人は誰?
- 全額を寄付するなんてできるの?
という、気になることを徹底調査してみました。
少しでも興味がある方は、ぜひ、最後までお付き合いください。
さんまさんの遺産金額は500億!?
テレビで見ない日はないくらい、大活躍のさんまさん。
そんな大物芸能人のさんまさんの遺産金額は、本当に500億円もあるのでしょうか?
なぜ、こんな情報が飛び出したのか気になったので調べてみると、あるテレビ番組での発言にたどり着きました。
その番組とは、2021年7月25日に放送された『週刊さんまとマツコ』。
この日の放送では、「もし、明日、さんまさんが死んだら」というテーマで、終活についてトークを展開。
ゲスト出演していた終活に詳しいという財前さんから、「遺産って、500億円あるんですか?」というストレートな質問が・・・。
それに対して、「ブハッ!?」と吹き出し、苦笑するさんまさん。
「ほしいわ。もうない。」と否定。
しかし、その発言を聞き逃さなかったマツコさんは、「もう!?」と驚きをあらわに。
「もうない。」ということは、以前はあったということですよね。
さすがに、500億円は盛りすぎでも、数十億ないし3桁億円は持っている可能性は高いです。
さらに、2020年11月放送の『vs嵐』での一コマ。
ゲスト出演していた今田耕司さんが、同じくゲストで来ていたさんまさんに対して、次のようなトークを展開。
さんまの貯金額を予想する流れになった時に「30億円!」と言い切ったのです。
それに対して、さんまさんは、否定することなく「お前ら、はよせいや。」と進行を急がせるような発言をして、真相を濁しました。
それ以降、「さんまの貯金額は30億円」という噂が独り歩きする結果に・・・。
そして、貯金が30億円もあるなら、遺産は500億はくだらないだろうという憶測が飛び交い、さんまさんの莫大な遺産の行方を勝手に心配する人が続出。
それに対して、一番困惑していたのが、娘のIMARUさん。
「心配なんで。お金の問題とか事前にやっておいてよね。」とさんまさんに言おうとしたら、「お前、何が欲しいんや?」とさんまさんにすごまれ、今では、「大竹さんとIMARUに莫大な遺産を狙われている」というエピソードトークになっていましたと、困り顔のIMARUさんなのでした。
また、さんまさんが一人で住んでいるという自宅は、地元では有名な4階建ての大豪邸。
高級一等地と言われる東京都千代田区にある豪邸は、土地の価格も高く、全国でも土地の価格が6位にランクインするほど。
さらに、屋上には、ゴルフの打ちっぱなしも完備。
さんまさんが大竹しのぶさんと一緒に住んでいた目黒の家は、8億5千万円と言っていたので、現在の自宅は、それ以上の可能性も・・・。
そんな豪邸には、さんまさんお気に入りのコレクションも収蔵されているようで、その価値も相当なものになりそうです。
また、今でも数多くのレギュラー番組を持つ売れっ子芸人のさんまさん。
テレビの出演料だけでも、年収数億はくだらないと言われています。
ということは、さんまさんの遺産は500億という噂も、あながちデマとは言えず、かなり信ぴょう性の高い噂なんじゃないでしょうか?
さんまさんの莫大な遺産の相続人は誰?
そんな、遺産金額500億とも言われる莫大な遺産の相続人は誰なんでしょうか?
普通に考えれば、さんまさんの莫大な遺産の相続人は、2人の子供たちですよね。
以前に夫婦関係にあった大竹しのぶさんは、すでに離婚し、婚姻関係を解消しているので、相続人にはなりません。
そうすると、さんまさんの莫大な遺産を相続するのは、子供である長男の二千翔さんとIMARUさんということになりますよね。
ですが、ここである問題が浮上してきます。
実は、長男の二千翔さんは、厳密にはさんまさんの子供ではありません。
大竹しのぶさんが再婚だったので、連れ子である二千翔さんは、再婚の時に養子縁組を結び、離婚後も養子縁組を解消していなければ相続権が発生しますが、そもそも養子縁組をしていなかったり、養子縁組を解消していた場合には、相続人にはなりません。
その場合は、IMARUさんだけが相続人になるのです。
二千翔さんと養子縁組関係にない場合は、遺言書により、二千翔さんに遺産を相続させるという意思表示をしておく必要があるのだそう。
さんまさんの死後に、兄弟がもめないように、事前の準備が大切ということなんでしょうね。
最近では、終活を行う方も多く、エンディングノートという形で、自分の死後のことを書き残す方も増えているそうです。
立つ鳥跡を濁さず。
自身の死について考えることは少し怖いことでもありますが、自分の死後にトラブルが発生しないよう、日ごろから考えておくことが大切なんですね。
全額寄付するって本当?
さんまさんは、以前、「遺産は全額寄付する。」と宣言し、世間をにぎわせたことがありました。
全額寄付しようと思った理由は、「お金を残すと子供たちにろくなことがない」から。
さらに、「働く面白さとか、明日どうしようっていう方が絶対に楽しい。親からもらったもので優雅に過ごすなんて人として面白くないんじゃないか。」と、持論を展開していました。
そんなさんまさんの「遺産は全額寄付」という夢は、本当に変えられるのでしょうか?
通常は、遺産について、法定相続人が決められているので、本人が全額寄付したいと思っても難しそうですよね。
もし、遺産を寄付したいと希望する場合は、必ず、遺言書を作成しておく必要がありそうです。
さらに、生前に遺産を全額寄付したいという希望を、相続権を有する家族と話してあっておくことも大切。
仮に、遺言書で、遺産は全額寄付すると指示しても、相続に法定相続人に遺留分が発生するため、遺留分の相続を希望した場合、その権利まで侵害することができないからです。
さらに、遺産を寄付する相手方も決めておく必要があるとのこと。
自身が支援する団体があれば、そちらと遺贈のための各種契約を締結しておくという方法もあるようです。
いずれにせよ、生前にきちんとした準備をしておくことが重要なようです。
この、生前の準備については、『週刊さんまとマツコ』でも話題に上がっていて、認知症になりやすいという家系だというさんまさんは、「認知症で莫大な遺産をだまし取られないように、娘と弁護士に連絡して準備をしておきます」と話していました。
最近では、神戸に住む高齢のご夫婦が250億円という巨額な寄付をしたことでも話題になりましたよね。
自身が築いた財産を、社会貢献に使ってほしいと考える方々は増えているようで、さんまさんのように「遺産を全額寄付したい」という方は増えていくのかもしれません。
まとめ
いかがでしたか?
今回は、遺産金額500億とも言われるさんまさんの遺産の行方について、調査してみました。
- さんまさんのテレビでの発言が、遺産500億円という憶測を生んだ可能性はありますが、東京都千代田区の一等地に4階建ての自宅を所有し、数多くのレギュラー番組を持ち、現在も第一線で活躍するさんまさんの年収は数億ともいわれているので、その信ぴょう性は高いと考察。
- そんな莫大な遺産の相続人は、子供の二千翔さんとIMARUさんですが、二千翔さんは連れ子のため、養子縁組関係にあるかどうかが、相続人になるかどうかの判断基準になりそうです。
- また、「遺産は全額寄付する」と宣言しているさんまさんですが、その希望を叶えるためには、生前に相続人ときちんとした話し合いを重ね、入念な準備をしておく必要があります。
いずれにせよ、自分の死後に残された人たちがもめないように、きちんとした意思表示をしておくことが大切。
自分の死について考えることは怖いですが、終活を進めておくことは必要なようです。
ある日突然訪れるかもしれない別れについて、悔いを残さないように、自分がすべきことを考えていたいと思いました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
コメント