【Nスぺ】『医療限界社会』で密着した病院はどこ?(2025年6月1日放送)

ロケ地・お店
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク

こんにちは、ayurinnです。

2025年6月1日放送のNHKスペシャルは、過酷な医療現場に密着した『医療限界社会~追い詰められた病院で~』を放送

医師や看護師などの医療従事者の人手不足に端を発し、過酷な医療現場では、叫びにも近い限界の声が上がっているとのこと。

私たちの生活において、なくてはならない医療機関。

体調に変化があった時、病気の予防のため、何かあった時に駆け込める医療機関があることは生活に安心をもたらしてくれます。

ですが、今現在、その医療機関が限界を迎えているというのです。

そんな医療現場の過酷な現状を知ってもらえるように敢行された、今回の密着ロケ

あまりの過酷さに、見ているこちらも他人事とは思えませんでした。

そして、私が特に気になったのは、

Nスぺが密着ルポをしたこの病院はどこの病院なの?

ということ。

他にも、医療特集が組まれており、NHKの公式サイトで病院名が公表されているものもありましたが、今回の密着ルポに関しては、医療機関名は伏せられたまま。

そこで今回は、NHKスペシャル『医療限界社会~追い詰められた病院で~』で密着された病院がどこなのか調査してみたいと思います。

少しでも興味がある方は、ぜひ、最後までお付き合いください。

スポンサーリンク

【NHKスペシャル】『医療限界社会~追い詰められた病院で~』過酷な医療現場に密着!

衝撃的なタイトルに興味をひかれた私は、予告映像を視聴することに・・・。

そうして飛び込んできた、あまりにも過酷な医療現場の現実。

「これほどまでに、日本の医療は、限界を迎えてしまっていたのか?」

と、愕然としてしまいました。

これほどまでに医療現場が疲弊した原因は、医師や看護師など医療従事者の人手不足

医療を必要とする患者は増える一方なのに、慢性的に人手が足りない中で、

  • 薬の処方を間違えてしまう医師
  • 患者を診ない医師

といった、医療現場の危機を訴える声が、寄せられているのだそう。

一方で、医師国家試験の合格者は、右肩上がりに増え続けています

2015年(平成27年)の医師国家試験の合格者は、8,258人でしたが、2024年(令和6年)の医師国家試験の合格者は、9,547人。(参考:CES医師国試予備校HP

10年間の間に、およそ1,300人程度、医師国家試験に合格する人数が増えているのです。

それなのに、なぜ、中核病院で勤務する医師の数は減っているのでしょうか?

最近では、一般的な総合病院に勤務せず、研修医を終了した後、直接、美容医療の世界に進む医師も多いという報道を見ました。

一般病院に勤務するよりも、勤務体制が安定していて、ワークライフバランスが整っていることや、収入が高いことなどを理由に、美容医療に進む医師の数が増えているというのです。

医師になりたいという人は増えているのに、私たちの生活に直結する地域の中核病院(二次医療)の医師が不足しているというのは、由々しき問題ですよね。

お医者さんは、高収入というイメージがありますが、病院の勤務については、仕事量の割には、給与が高くないという話もよく聞きます。

将来的に、医療の未来を考えてみると、医療従事者の待遇改善や、患者側の意識改革が求められているのかもしれませんね。

スポンサーリンク

【NHKスペシャル】『医療限界社会~追い詰められた病院で~』密着ルポの病院はどこ?

それでは、今回、これほどまでに医療の現場がひっ迫していると、悲痛な叫びを訴えた病院はどこの病院なのでしょうか?

NHKスペシャルが密着した病院について、調査してみました。

まず、こちらの病院の情報について、NHKスペシャルの公式ページでは次のように紹介されていました。

地域で唯一の二次救急を担う中核病院

患者を診ない医師もいれば、薬の処方を間違える医師もいます・・・。」という限界を訴える声が、この病院から寄せられたということ。

「地域で唯一ということは、それほど大きな町の医療機関ではない」と言えるのではないでしょうか?

東京や大阪といった大都市ではなく、地方にある中核病院(二次救急)ではないかと考えました。

さらに、現段階で、公表されている情報が少ないため、予告映像などから読み取れる情報をもとに考察していきたいと思います。

きれいに整えられた廊下を急ぎ足で進む一人の医師。

天井も高く、地方でもある程度大規模な病院であると思われます。

そして、救急医療も取り扱い、24時間体制で患者を受け入れている病院。

そして、その救急の現場に患者を運び込む救急隊員の姿が・・・。

もっと、有力な情報はないかと目を凝らしてみてみましたが、それ以上の情報は得られず。

職員の制服や廊下の映像などから、病院を探ってみましたが、特定するまでには至りませんでした。

実際の放送を見れば、何か、情報がつかめるかもしれません。

新しい情報が分かり次第、更新していきたいと思います。

※2025年6月1日追記

今回の放送の冒頭で、密着した病院名が明かされました。

島根県にある済生会江津総合病院

地域の医療の最後砦となる中核病院で、これほどまでに危機的な状況に陥っているという事実を目の当たりにし、今後の医療について、本気で考えなければならない時期に来ているということを痛感しました。

スポンサーリンク

まとめ

いかがでしたか?

今回は、2025年6月1日に放送された『NHKスペシャル医療限界社会~追い詰められた病院で~』で密着していた病院がどこか、調査してみました。

  • 医師や看護師などの医療従事者の人手不足により、地域の中核病院で医療の限界を迎えているという現状を訴えている今回の密着ルポ。
  • 「これほどの窮状を訴えている病院はどこなのか?」気になり、考察してみましたが、病院を特定するまでには至らず。
  • 2025年6月1日の放送で、島根県にある済生会江津総合病院であることが分かりました。

医師国家試験の合格者は増加しているのに、中核病院の医師の数は減少しているという状況に、日本の医療の未来のために、国民が一丸となり、取り組まなければいけないのではないかと実感。

今後の明るい未来のために、患者側の私たちにできることはあるのか、考えてみるいい機会かもしれませんね。

最後までお読みいただきありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました